残業続きでレッスンに通う時間がとれない

私は友里。一般企業で働いている30歳のOLです。
趣味はバイオリンを弾くことです。

 

でも、ここ最近残業続きでバイオリンを練習する時間がとれなくなってしまいました。
学生時代はレッスンに通ってたんですが、レッスンに通う時間もありません。
休日は平日の疲れのせいで寝るだけになってしまいます。

 

電車はいつも満員電車でもみくちゃにされています。
帰りは居酒屋帰りのおじさんたちの酒臭い息をかぎながら帰っております。

 

帰ってくるころにはもう夜の11時。
ここから夕食を食べて、風呂に入って、歯磨きしたら、もう日付が変わっています。
とてもじゃないが、バイオリンの練習をするどころではありません。

 

最初の頃は休日にバイオリンを独学で練習していました。
今では残業続きの疲れからか、まったくやる気が起きません。
どんどん実力は下がる一方。
昔みたいにうまくなりたいどころか、楽しく弾きたいというモチベーションもありません。

 

ある日のこと、いつも通りに仕事をしていると、昼休みに同期の真弓ちゃんが、かんたんなバイオリンの教材を教えてくれました。
真弓ちゃんも実はバイオリンを弾いていて、2人で一緒にバイオリンの話で夢中になるときがあります。
このバイオリンの教材なら、平日は無理だとしても休日に少しずつ練習できると思いました。
そして、ネットで教材を買いました。

 

結論から言えば、買ってよかったです。
第一印象は失礼な言い方ですが、つまらなそうなイメージでした。
でも、DVDもついていて映像で学べるのが大きいです。
映像でわかりやすく説明していて、退屈せずに見ることができました。
その結果、バイオリンの練習もまた楽しくできるようになりました。

 

ただできるようになっただけではありません。
今では休日にバイオリンを弾く楽しみができたことで、仕事も順調にはかどっています。
その結果、残業も前よりは減って、平日にもDVDを見ながら練習できる時間が作れました。
本当によかったと思います。

 

もしかしたら私と同じように、バイオリンの練習時間がとれなくて困っている人たちに役に立つかもと思いました。
私が見つけたお気に入りの教材など、私が調べたものをピックアップして紹介しますね。
参考にしてくれるとうれしいな(^o^)

おすすめバイオリン教材

たった30分で弾ける初心者向けヴァイオリンレッスンDVD

 


(画像をクリックすると公式サイトにジャンプします)

 

私は以前バイオリンを弾いていましたが、ブランクが結構あって再スタートするのに使いました。
バイオリンを触ったことがなくても、弾いてみたことなんて当然ない人にもオススメです。

 

気づいたら、葉加瀬太郎さんの「情熱大陸」を弾けるようになっている。
そんな面白いバイオリン教材をご紹介します。

 

バイオリンは「弾いてみたい楽器」ランキングで、ピアノに次いで2位になることも多い、大変人気の楽器です。

 

バイオリンって弾いてみたいけど、なかなか教室に行くのは恥ずかしいですよね。
高い楽器を持ってないと恥をかきそうだし、人前で弾くのは緊張しすぎて冗談じゃないと思いますし。

 

でも、友達とかの前でサラサラっと弾けたらカッコいいだろうな〜と思ったこと、誰でもあるのではないでしょうか。
そんな方に、ぜひオススメしたいのがこれ。

 

全く初めての方でも、まず、たったの30分で曲が弾けるようになります。
いきなり情熱大陸を弾くのは無理ですが(笑)

 

ちょっとした曲なら、30分で弾けるようになります。
そして、だいたい3ヶ月から半年くらいで、情熱大陸も弾けるようになります。

 

一体なぜ?
…と思いますよね(笑)

 

そのヒミツは、独自のマスター方法にあります。

 

バイオリンが英才教育だとか、小さい頃からやっていないと弾けないとか言われるのには、理由があります。
その理由を一瞬で解決できる方法でレッスンが進むのです。

 

一瞬で解決できるのに、厄介なことに、多くのバイオリンの先生は絶対にタブーだと言い張っている方法です。
それが余計にバイオリンの敷居を高くしているのですが・・・。

 

同じように、バイオリンもこうすれば簡単に弾ける、という方法があるのです。
それをついに、若手バイオリニストの中でも勢いのある「池田晴子先生」が解禁しました!
多くの生徒さんも抱えている人気バイオリン講師でもあります。

 

そんな先生が、分かりやすく教えてくれる教材ですので、楽しく学ぶことができて、なおかつ短期間で憧れの曲が弾けるようになります。
これはもう、チャレンジしてみたい限りです!

 

 

楽器付きセットもあります!

 

 

私は自前のバイオリンを持っていたのでいいのですが、全く初めての方でも安心して始められるように、楽器セットもあります!
よく分からないままネットで買うよりも、良いものを安心して手にすることができるので、お薦めです。

 

楽器買取サービス

実は私はバイオリンを本気で売り払おうと思っていました。

 

なぜなら、残業続きで練習時間がまったくとれなくて、土日は平日の疲れでずっと寝てばかりだったからです。
バイオリンを弾かないなら、ずっとホコリをかぶってるだけだったし。
それだったら、誰か弾いてくれる人に弾いてもらうのがいいのかなあと。

 

バイオリンを売るつもりで探していましたが、結局買取サービスは使いませんでした。

 

もし楽器を売りたいというときに、私がいいと思った買取サービスを紹介します。
ぜひとも買取サービスのほうも参考にしてくれるとうれしいです。

 

楽器買取専門店 奏屋(かなでや)

 



(画像をクリックすると公式サイトにジャンプします)

 

ここの楽器買取サービスは、スタッフさんたちがわかりやすく説明してくれるところがいいです。

 

出張見積もりしてくれるときでも、費用をとらないという超良心設計です。
「ほんとに採算とれるのかなあ?」と心配になっちゃうほどです(笑)

 

お問い合わせフォームから見積もりの依頼をするとよいです。

 

 

楽器の買取なら楽器買取ネット

 



(画像をクリックすると公式サイトにジャンプします)

 

ここのイチオシは、LINEで査定できるところです。
楽器の写真をLINEのトーク画面で送ると、査定結果がわかります。
LINE一本でできちゃいます!

 

査定歴10年以上の熟練スタッフが査定してくれるのは大きな魅力です。
なんといっても、ここの買取サービスは買取上限金額がないところ。
お客さん目線で査定してくれるので心強いです。

 

友里の後日談

仕事がはかどるようになり残業が少なくなって、部長からもほめられました。
バイオリンだけでなく日常生活にもいい影響を与えたのはうれしいです。

 

私はバイオリンを弾く情熱が戻ったので、調子に乗ってみんなで楽器のアンサンブルをする社会人サークルに入りました。
ここは日曜日だけだから、普段の生活に支障が出ることはありません。
サークルでも順調にバイオリンを弾くことができています。
今では休日が楽しくて仕方がないです。

 

先日、お客さんとの打ち合わせで、偶然にもバイオリンの話で盛り上がりました。
このお客さんとは個人的にときどき一緒に演奏させていただいています。

 

同僚の真弓ちゃんには本当に感謝しています。
真弓ちゃん、ありがとう!

 

あのとき真弓ちゃんが教材を紹介してくれなかったら、バイオリンを売り払ってたかもしれません。
バイオリンを楽しむなんて考えられなかったです。
本当にバイオリンとは無縁の生活にならなくてよかったです。